月別アーカイブ: 4月 2010

VPSが月額490円

どうも、BMOです。

 

友人がTwitterでつぶやいていたのを見て知ったのですが
ServerMan@VPS という月額490円のサービスが開始されました。

 

256MBのメモリと10GBのHDDを占有でき、固定グローバルIPが
一つ付与されます。

 

いやぁ、ワンコインのEntryプランは管理ツールがなかったり
各種サーバやDBをインストールする必要があるようですが、自分で
管理出来る人はとてもお手軽なサービスだと思います。

 

月500円で、グローバルIPと自由に使えるサーバが与えられる
というのはとても魅力的ですね。

 

あとは、CPUが共用なのでどれくらいのパワーが使えるのか、また
使用上限がどうなっているのか等気になるところはありますが
とりあえず、お手軽な、ネットワークストレージとして使うもよし、
新しいネットサービスをお試しではじめるもよし、使い方次第では
初期投資を抑えつつ、いろいろ面白いことにチャレンジ出来そうです。

 

こうやって、低価格クラウド環境が充実していくことで、斬新な
サービスがどんどん生み出される事を期待します。

 
BMOも当然生み出す方の立場なのですが。
 
 
 

タグ , ,

組み立て式天体望遠鏡

どうも、BMOです。

 

以前務めていた会社の先輩から教えてもらって、先日天体望遠鏡を
購入しました。

 

天体望遠鏡というと、高精度光学機器というイメージがありますが
その教えてもらった天体望遠鏡は、送料込み、\2,880-の組み立て式
望遠鏡なのです。

この値段で、倍率は35倍、月のクレーターがばっちり見えて、
土星の輪も土星の衛星もみえるというので驚きです。

 

早速、届いた天体望遠鏡を子どもと一緒に組み立てました。
組み立て図の通り、5枚のレンズを配置して組み立てればそんなに時間は
かかりませんでした。

 

その先輩からは、組み立てとは思えないぐらいよく見えるよ、という
事で聞いていたので、日中ですが早速周りの風景を見てみると遠くの
風景がはっきり、くっきり見えてびっくりしました。

 

購入先のHPを読むと、天体望遠鏡に関する造詣が深い(私は素人なので
正確には、深そうな)のが伝わってきました。

そのお店がおすすめする初心者向けの望遠鏡キットなのですが、
その道に通じた人が作ると、目的に合致したコストパフォーマンスが高い
ものができる、という事を地で行くといった感じでした。

 

 

システムもともすればスペック重視となりがちで、本当にユーザの要件に
フィットするものを作るのが難しい事を常々実感している私ですので、
これは流石だなと関心しました。

 

興味のある方は、http://bit.ly/chqmxl から購入先のHPにいけますので
情報を見ることが出来ます。
(ちなみに、これは為参考で広告ではありませんので・・・)
 
 
 
 

タグ ,

3Dプロジェクター

どうもBMOです。

 

最近、3D映像の話をよく聞きますが、3Dのプロジェクターって
ないのかなと思い、ちょこっと検索してみました。

 

どうも、今年のはじめ、LG電子、フルHD 3D表示対応の
単眼プロジェクター「CF3D」を発表したようです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25033.html

 

調べたところによると、どうも3Dの映像を見るためには
偏光グラスで片目ずつの映像を交互に見るため、プロジェクター
だと、どうしても光量不足になりがちなようで実現がなかなか
難しいみたいでした。

 

上記LGのプロジェクターは、光源を二つ持ちプリズムで合成して
一つのレンズで投射するようです。

 

私自身はプロジェクターも持ってないですし、アバターも
まだ見ていないので、3Dプロジェクターにはまだまだ遠い位置に
いるのですが、今後の3Dブームの行方に結構興味があります。

 

それにしても、家族全員が3D用のメガネをかけてTVを見ている
姿は、近未来的である一方で、少し滑稽なような気もするのは、
私だけでしょうか。
 
 
 

タグ ,

エクスプローラのメニューバー表示(VISTA以降)

どうも、BMOです。

 

XPまでは、エクスプローラの上部にはメニューバーが出ていましたが
VISTA以降、[Alt]キーを押さないと出て来なくなりました。

 

あまり使う機会が無いので必要な時に出せばよいという人にはあまり
関係がないですが、私のようにそれに違和感を持つ人もいるのでは
ないかと思い、このTipsを取り上げました。

 

エクスプローラーのメニューバーを出しっぱなしにする事は簡単で
エクスプローラーの上部に出ている、[整理]から、[レイアウト]を
選択し、[メニュー バー]をクリックすることにより、メニューバーを
常時表示することが可能です。

 

逆に、同じ手順でチェックがついた[メニュー バー]をもう一度クリック
することで、表示を解除することが可能です。

 

一度お試し下さい。
  

 
 

 

タグ ,

BMOの初心者集まれ【第34回:周辺機器の知識 #8】

どうも、BMOです。

 

今回はサウンド関連の機器についてお話します。

 

大昔とちがって、音のでないパソコンは一部のサーバー機を
除いて探すのが難しいと思います。

 

殆どが、最低でもオンボード(最初からマザーボードと呼ばれる
基盤に組み込み済み、ということ)の音源を搭載して、必要最低限の
音を出したり、録音したりという事ができるようになっています。

 

という事で、サウンド関連の機器は揃っています、となってしまうと
この回はこれにて終了、お疲れ様、となってしまうのですが、もう
少しだけお話をさせて下さい。

 

とは言え、パソコンでDVD/BDの映画をみて、音声も5.1ch、7.1chの
サラウンドを楽しみたい、音楽が趣味でパソコンで録音、編集をしたい、
そこまでいかなくともアンプを通していいスピーカーで聞くと、
ノイズや音質の悪さが気になる、という人もいるかと思います。

 

そこで、サウンド関連の機器を増設することで、パソコンの音響環境が
グレードアップします。

 

方法は大きく二つで、パソコン本体に内蔵サウンドカードを入れる
という方法と、USBケーブルで外付けサウンドユニットを接続する
という方法です。

 

一般にですが、前者は見た目すっきり、比較的安価だけれども
パソコン本体のノイズの影響を受けやすい、入出力端子の数に制限が
あるというような特徴があります。
後者は、比較的高価なものが多いが、ノイズが乗りにくい(USBなど
から拾う場合もある)、別の箱になるので場所は取るが、入出力端子が
豊富、というような特徴があります。

 

もし、サウンド機能をグレードアップしたいなと考える場合は上記の
特性の違いが少しなりとも参考になるのではないかと思います。
 
 
 

 

タグ , ,