日別アーカイブ: 2009 年 6 月 5 日

スーパーSE #12:理解能力

どうも、BMOです。

 
当初想定していたテーマも残り少なくなってきました。

 

 

今回は理解力というテーマでお話したいと思います。

 
私がSEの理解力向上のポイントとなる点を挙げるとすると、大きくは
次の2点となります。

 
(1) 先入観の排除を排除して理解する
  人間誰しも、自分の経験や立場からものを考えたり、理解したり
  するものです。平たく言うと、自分の都合のいいように理解する
  傾向にあります。
  これを、思考にバイアスがかかる、というような言い方をしますが、
  これは正しく物事を理解するために大きな壁になります。

 

  人間ですので、思考のバイアスをゼロにするなんて事は難しいと
  思いますが、自分の理解、自分の思考が基本的にバイアスがかかって
  いることを常に意識しておくことはとても大切です。

 

  ロジカルシンキングでは、ゼロベース思考なんて言われたりするものが
  それにあたるのかもしれませんが、物事を色眼鏡で見ない、又は
  そうやって見ているかもしれないという気持ちを持つ、という事を
  心がけると新たな世界が広がります。

 

  自分の理解を過信せず、それはこういう理解でいいですか?、と
  尋ねることができる余裕も必要ですね。

 

 

 

(2) 話の内容と共に背景(目的)も理解する
  SEが相手から話を聞く、状況を理解するというシチュエーションを
  考えると、基本的にそこから何かを出力するための入力情報である
  ことが多いと思います。

 

  相手の考えていることを理解し、共感することで、相手が癒される
  というような事がSEの仕事では無いはずです。
 (飲み会の場では、あるかもしれませんが。。。)

 

  そうなると、相手の話の内容を理解するという事は必要条件には
  なりますが、十分条件にはなりえない可能性があります。

 

  相手の話を入力として、相手の期待する出力を出すためには、その
  話が何を背景に、何を目的として語られているかを常に意識しなければ
  なりません。

 

  そのためにも、変なバイアスを排除して、相手の立場で考える力が
  必要ですし、会話中に話の内容から推察した背景や目的などを相手に
  確認してみるのもいいことだと思います。

 

 

 

SEの理解力は、正しいアウトプットを出力するために、どれだけ正確で
タイムリーな情報をインプットできるかだと思います。

 
なので、変なフィルタは極力排除しつつ、うまく相手からのフィードバックを
活用しながら、その能力を高めていってください。

 
 
 

タグ , ,