月別アーカイブ: 8月 2009

BMOの初心者集まれ【第30回:周辺機器の知識 #4】

どうも、BMOです。

 

前回は外付けドライブということで、光学ドライブについて
話をしましたが、今回は外付けのハードディスクに関してお話
したいと思います。

 
パソコンも長く使っていると、内臓のハードディスクがいっぱいに
なってくることもあります。

 

不要なファイルを消したりするのですが、一度増えたファイル達は
なかなか一挙に消えるものではありません。

 
そこで、外付けのハードディスクという周辺装置が役に立ちます。

 
外付けのハードディスクを接続すると、パソコンに新しいドライブが
増えます。

 
そこに、利用頻度があまり高くないファイルを移動させておくと
内蔵のドライブのスペースを有効に確保することが出来ます。

 

 

また、大切なデータのバックアップはDVD-RやBD-Rなどのメディアで
行うよりも、高速に且つお手軽にできるのも、外付けハードディスクの
良い点だと思います。

 

 
ちなみに、内蔵ハードディスクの容量が足りなくなった場合は、大きい
サイズの内蔵ディスクに交換するという方法もあります。

 

この方法は、今使っているハードディスクの内容をそっくりそのまま新しい
ハードディスクにコピーしたり、実際にパソコンを開けてドライブを交換
したりする必要があるので、初心者の方にはかなりチャレンジャブルな
アプローチですが。

 

 
大切な情報は少なくとも、外付けハードディスクなどを利用してしっかり
バックアップしてからのチャレンジをお勧めします。

 

 
何事もチャレンジですし、同じチャレンジをした同胞がノウハウや経験を
ネット上で公開していたりしますの、その辺りも是非参考にしつつ。
 
 
 

 

タグ ,

米穀データバンク

どうも、BMOです。

 

今回の雑感は単に、びっくりして笑ってしまいました、という
だけの話です。

 

何気なしに、NHKのニュースを見ていまして、米の生産量か何かの
話題だったと思うのですが、そこで聞こえてきたコメントに驚き
ました。

 

というのも、『民間の調査会社、米穀データバンクによりますと』
という言葉が聞こえてきたのです。
何?、帝国データバンク?と思ったのですが、確かに、ベ・イ・コ・ク
データバンクと言ってました。

 
早速、ネットで調べてみましたが、確かに存在しました、
米穀データバンク。

 
なんて事ないですが、みなさんびっくりすると共に笑いませんか、
“米穀データバンク”。

 

 

出来すぎやろうと。

 

商号の登録も大丈夫だったんかと。

 

 
この驚きを誰かに伝えたくて、書いちゃいました。
 
 
 

 

タグ

今週の発見#04:評論する時は

【発見】
 対象の悪いところを探すよりいい所を探した方がその対象の深いところまで
 考察できる。

 
【その心】
 ある本を読んでいて、書評で悪い所を指摘している書評はポイントを外して
 いることが多い、というようなことが書いてありました。

 

 自分の事で考えてみると、結構な割合で最初からこれはいいもの、悪いもの
 という判断をした上で物事に接しているような気がします。
 
 これは悪いからどんなところが悪いんだろうって考える場合は結構さっさと
 悪いところを見つけられたりしますもんね。
 でも、これは必ず良いところがあるっていう信念で見た場合は、その人の考えを
 一旦自分のなかに受け入れた上で、じっくり考えないと見えてこないのかも
 しれません。
 特に、パッと見ていいところが見つからない時は。

 
【一言】
 一言で言っちゃうと、全ての物には愛を持って接せよ、ということですか。
 
 

 

タグ ,

強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」

どうも、BMOです。

 

今回は久々に無料で使えるツールを紹介したいと思います。

 

PCを長く使っているとDISK上のファイルが断片化してしまい、
アクセス速度が低下することがあります。

 
Windowsにはデフラグツールが標準で付いていますが、断片化は
解消してくれますが、高機能とは言い難いものです。

 
そこで、以下に紹介するデフラグツールは、無料版でも十分に
高度な機能を提供してくれるツールです。

 

http://www.disktrix.com/UDFree.htm

 

大きな機能としては、単にファイルの断片化を解消してくれる
だけでなく、パフォーマンスアップも考慮したファイル再配置も
行ってくれるというものがあります。

 
具体的に言うと、DISKは外周部分の方が1回転辺りの記憶容量が
高くなり、パフォーマンスが高くなります。

 

その特性を活かして、よく使われるファイルは、パフォーマンスの
高い外周部分に優先して配置してくれます。

 
画面も厳密にHDDの内容を表しているわけではないですが、
円周のイメージで、どのあたりにファイルが配置されているのかが
視覚的にわかりやすくなっています。

 

 
もし、今使っているWindows標準のデフラグツールではものたりないなと
思う人がいれば、一度お試しする事をお勧めします。

 
ちなみに、英語版です。

 

どうやら、日本語化のパッチもあるようですので、興味のある方は
検索してみてください。
 
 
 

タグ , ,

たこくらげの餌

どうも、BMOです。

 

たこくらげの話が続きますが、今回はたこくらげの餌に
関してです。

 

水換えして、しばらくすると元気がでてきたくらげくんですが
実はこの家に来て(というか、捕まってから)何も食べていません。

 

海水中のプランクトンを食べるということで、当初はフンも
していたようですが、最近フンの量も減ってきました。

 
そりゃ、食べるものを食べてないなら出るものも出ないだろうと
というのは当然ですが、このまま何も食べずであれば長生きも
できないので、近所のペットショップに餌を探しに出かけました。

 

 
でも、ペットショップのおじさんに聞いてもくらげの餌はわかり
ません。

 

プランクトンを食べるのだろうということで、おじさんの勧める
フリーズドライのミジンコを購入しました。

 
最初、ぱらぱらとミジンコをまいてみましたが、

・フリーズドライなので水面に浮いたまま沈まない
・どうみても、くらげが食べるには大きすぎる
という課題に直面し困ってしまいました。

 

 
結果的に、ミジンコをすりつぶして粉状にして、海水に溶いて
あげるという方法をとりました。

 
がんばって工夫した餌をあげると、明らかに普段よりまして動きが
よくなりました。

これでおなかがいっぱいになって元気を取り戻してくれれば
いいのですが。

 
長生きしてちょうだいね、たこくらげくん
 
 
 

タグ , , ,