月別アーカイブ: 4月 2009

スーパーホテルの鍵がスーパー

どうも、BMOです。

 
今日、出張でスーパーホテルというチェーン店のホテルに宿泊しました。
初めて泊まったのですが、東京で朝食付きで6千円台で泊まれるホテルは
結構少ないと思います。

 

 

ホテルは、コストダウンのためにかなり合理化されていて、いろんな
ところに工夫が見られました。

 

 

3点ほど感心したところをご紹介します。

 

その1、チェックインはカウンターで宿泊名簿を記入しますが、支払いは
自動支払機があって、機械で宿泊費を前払いします。

宿泊期間中は、その他精算するお金が発生しないようになっているのか
チェックアウトの必要もないとのことでした。

 

 
その2、チェックアウトは必要ないということでしたが、鍵は返さないと
だめでしょう、と思ったのですが、実は自動支払機からでる領収書に
6桁の数字が書いてあり、それが部屋の鍵となるということでした。
チェックインする毎にランダムな数字が鍵として生成され、チェックアウト
時間になるまでその番号で部屋の電子ロックがあく仕組みになっている
ようです。
(ちなみに、チェックアウト時間の延長は一切できないらしいのですが
 仕組みを考えると、ちょっと納得ですね。)

 

 
その3、朝食のコーヒーサービスですが、朝食無料サービス時間中だけ
自動販売機のコーヒーがコインを入れなくても出てくるように設定されて
いました。
これなら、コーヒーの準備や後片付けも不要ですからね。

 

 
ということで、徹底的にコストセーブを行って、この不景気の時代に
出張費を少しでも浮かしたいサラリーマンにとてもありがたい宿だと
思いました。

 

 
その2、で紹介した、鍵を使わず生成した数字を宿泊期間中の部屋の
鍵にするというのはよく考えられたアイデアだと思いますし、これは
ITの力なくしてはできない仕組みだと思います。

 

ちょっと残念だったのは、ここまでIT化しているのであれば、インター
ネットで予約した人の住所、氏名は事前登録のものを使ってほしかった
と思います。

 

それと、今後は紙に書いた数字ではなくて、携帯にデータを送って
携帯をかざして非接触でロック解除とか、携帯操作で、表題
『ひらけごま』のメールを送ったらロック解除とか、もう少し便利な
仕組みにしてほしいなと思います。

 

もう、6桁の数字を覚えておくのはつらい年になってきました。
ちなみに、番号が分からなくなったときの夜間の問い合わせ先は
なんとコールセンターでした。

 

夜はフロントも無人になるそうで、流石、コストセーブも徹底して
ますね。
 
 
 

タグ , ,

Windowを閉じる時に便利なTips

どうも、BMOです。

 
みなさんは、Windowを閉じるときに、ファイルメニューの閉じるを
選択して閉じていますか、右上の×マークで閉じていますか?

 

今回は、Windowを閉じるという事に関連するTipsをまとめてみました。

 

 

先ずは、Windowをグループ単位で閉じたり、最小化したりする方法です。

 

例えばエクスプローラを複数立ち上げていて、エクスプローラだけ閉じたり
最小化したりしたいときは、タスクバーにあるエクスプローラのアイコンを
Ctrlキーを押しながら、右クリックします。

 
そうすると、グループの最小化、グループを閉じるというメニューが現れ
該当の操作が可能となります。

 

気が付けば同じソフトのWindowだらけになってしまった時に利用してみて
ください。

 

 

 

次に、終了時点に開かれていたフォルダを覚えておくというものです。

 

ノートパソコンなどでは、Windowsの休止状態等を使って、途中までの作業の
状態を保存しておきますが、シャットダウンはしたいけれども、開いていた
フォルダの状況は残しておきたいということもあるかと思います。

 

その時は、エクスプローラのメニューから、ツール(T) -> フォルダオプション(O)
を選らんで、[表示]のタブを選択します。
 [詳細設定] で [ログオン時に以前のフォルダ ウィンドウを表示する] と
いうチェック ボックスをオンにすることで、終了前に開いていたフォルダを
次回ログイン時に再度表示することが可能です。

 

 

 

最後に、これはWindows自体を緊急に閉じる方法です。

 

動作が不安定になった場合、リセットボタンや電源の強制OFFなどを行う前に
救急シャットダウン機能を試してみてください。

 

XPの場合は、[Ctrl] + [Alt] + [Delete] キー同時押しで、
WindowsのセキュリティWindowを出し、シャットダウンボタンを [Ctrl]キーを
押しながらクリックします。

 

VISATAの場合は、同じく[Ctrl] + [Alt] + [Delete] キー同時押しで、
出てくる画面の右下の電源マークを、[Ctrl]キーを押しながらクリックします。

 

そうすると、緊急再起動である旨のメッセージがでますので、OKを押して
処理を継続してください。

 

ただし、緊急時シャットダウンを使うと、起動中のソフトウェアの設定などが
保存されません。通常の方法で終了できない場合のみ利用してください。
 
 
 

タグ , , ,

(株)BMOホームページができました

どうも、BMOです。

 

やっと自社のホームページが完成しました。
http://www.bmo-inc.co.jp/

 

 
法人化を済ませて、早く会社の看板であるHPを立ち上げなければと
考えていたのですが、なにせ小さい所帯で、しなければならない事が
沢山ありまして公開が遅れていたというのが現実です。

 
(株)BMOのホームページからも、このブログのカテゴリの紹介をしたり
していますので、そちらからこのブログに来てくれる方もいればいいなと
思います。

 

逆に、検索エンジンからこのブログにたどり着いた人が、BMOのページを
見てくれるというのもありがたいことです。

 

 
HP自体を頻繁に更新するのも体力が必要ですので、BMOからのタイムリーな
情報発信のツールとして本ブログを積極的に活用していきたいと考えて
いますので、今後ともよろしくお願いします。

 
ブログのバックログも無事片付いたので、今回はこの辺で。
 
 
 

タグ ,

BMOの初心者集まれ【第13回:インターネットの仕組み、#3】

どうも、BMOです。

 
前回に引き続き今回も電子メールの仕組みについてお話しです。

 
前回の内容は以下を参照ください。
http://www.bmo.bz/blog/?p=605

 
前回から郵便物に例えて、次のような流れでお話を進めていっており
ますが、第2回目は、手紙を受け取った郵便局(メールサーバ)が
どうやってメールを配達して、そのメールを相手がどうやって受け取るか
について説明します。

  
1.手紙を書く
 ↓
2.手紙を投函する
 ↓
3.手紙を配達してもらう(今回はここから)
 ↓
4.手紙を受け取る

 

 
メールの送信者から電子メールを受け取ったメールサーバは、一旦メールを
保存して、だれ宛のメールかを確認します。 

 

電子メールでは@以下のドメイン名が、メールを受け取る人の住んでいる
町を表すイメージであることを説明しました。

 

電子メールの送信依頼を受けたメールサーバは、ドメイン名から受け取った
メールをどのメールサーバに渡せばよいかを判断します。

 

インターネットにつながっているサーバには、グローバルアドレスと
いって、世界でたった一つのアドレス(数字列)を持っています。
メールサーバは、ドメイン名から、相手先のメールサーバのグローバル
アドレスを知ることができるので、直接受け取ったメールを相手先の
メールサーバに送りつけます。
(ドメイン名から、グローバルアドレスを知る方法は機会があれば説明します)

 
その時に、受信側のメールサーバは、@より前の名前をチェックして
自分のドメイン(町)にそんな名前の人がいるか、受け取りを拒否して
いないかなどを確認して、問題なければメールを受け取ります。

 

こうして、メールは無事相手先のメールサーバまで届きました。

 
万一、相手側のメールサーバが受け取りを拒否した場合は、送信者に
エラーメールが返されます。また、相手のメールサーバが一時的にメールの
受け取りができない状況であれば、メールの送信を依頼されたメールサーバは
一定期間メールを預かって、相手側のメールサーバの準備がOKになるまで
何回もリトライを行います。

 
でも、一定期間何度リトライをしてもだめな場合は、やはり送信者にエラー
メールを返すことになります。

 

 
最後に、相手側が手紙を受け取る仕組みです。

 
無事、相手側のメールサーバにメールが届いていると、相手側のメールサーバに
メールが保存されます。

 

通常の手紙ですと、郵便局に手紙が届くと、指定の時刻に郵便配達の方が
各家に郵便物を届けてくれますが、電子メールの場合は局留めや私書箱の
イメージになります。

 

なので、相手が郵便局(メールサーバ)にメールを取りにいかない限り
郵便局にメールがたまったままになります。

 

そこで、相手も電子メールソフトを使って、メールサーバからメールを
受け取ることになります。
これも、前回の話の通り、メールサーバに対してパスワードによる認証を
行ったうえで、自分宛のメールを受け取ることになります。

 
電子メールソフトの初期設定で、受信メールサーバ(POP)などと書かれた
ところの設定が、この受信のための設定となります。
無事認証が終わると、メールサーバは電子メールソフトに受信したメールを
渡して、サーバからはメールを消去します。

 

 
こうして、相手側に無事電子メールが届くことになります。

 
以上ですが、イメージつかんで頂けましたでしょうか?
 
 
 

タグ , ,

しまらー、増殖中?

どうも、BMOです。

 
雑感コーナーの土曜日ですが、このブログはじめてのファッションに
関する話題です。

 

といっても、こ洒落た海外ファッショントレンドなんて話ではなく、
この不景気の時代にユニクロと共に気を吐いている、しまむらに
関する『しまらー』の話なんですが。
(別に、しまむらのファッションについて云々するつもりはありません
 ので、、、)

 
しまむらが元気がいいというのは、新聞などでよく目にしていましたが、
若者の動向に疎い私は、てっきりおばちゃん達が、ここに来てしまむらの
安さに対して、以前に輪をかけて飛びついているのかな、ぐらいにしか
思っていませんでした。

 

そんな状況なので、しまむらの服を愛用する『しまらー』なる言葉もTVで
耳にするまで一切知りませんでした。

 
流石に、ファッションの流行についてあれこれコメントすることはでき
ませんが、しまむらがうまいタイミングで若者も取り込むように路線を
変更したのは確かなんでしょうね。

 

ネットで検索してみると、『しまらー』なる言葉は2006年ぐらいには
既にブログに登場していましたが、しまむらの服を愛用する、おばちゃん
的なニュアンスが主でした。

 

どうも、益若つばさも『しまらー』ブームに一役買っているらしく、会社が
この流れをうまく創り出したのであれば、しまむら恐るべしという
ところでしょうか。

 

 
ちなみに、『しまらー』をキーワードに検索しているなかで、『ユニバレ』
及び『ユニ被り』という言葉にも出会いました。

 

『ユニバレ』はユニクロの服を着ていることが他人にばれること、
『ユニ被り』は出先で自分と同じユニクロの服を着ている人と遭遇する
事をいうらしいのですが、ばれたり、被ったりしたらいやだなぁ、と
思いつつもユニクロを選択する人が多いことを示しているような気がします。

 

 
実は、私が会社勤めをしている頃、COOL BIZ導入初期に着ていく服がなく
慌ててユニクロで服を買って、会社でしっかり『ユニ被り』を体験した
覚えがあります。

 
なんて、過去を懐かしみつつ、不況のIT業界でのこの2社の成功要因を
どうやったらうまく反映できるかでも考えてみたいと思います。
 
 
 

タグ , ,