初心者集まれ」カテゴリーアーカイブ

BMOの初心者集まれ【第29回:周辺機器の知識 #3】

どうも、BMOです。

 

今回は、外付けドライブを紹介したいと思います。

 

外付けドライブ、って何だろう?という人もいるかと思いますので
どんな物かの説明も合わせて行います。

 
外付けドライブというのは、パソコンに内臓されている記憶装置以外の
記憶装置を『外に』『付ける』というものです。

 
大きくは、外付けのハードディスクと光学ドライブに分けられます。

今回は、後者の光学ドライブについて話をしたいと思います。

 
光学ドライブとは、主に CD-R/RW、DVD-R/RW、BD-R/RW などの
ディスクを読み書きするための装置です。

 

例えば、自分のパソコンにはDVDの読み取り装置しか付いていなくても
外付けのドライブを購入することで、DVD-Rの書き込みができたり、
徐々にタイトルが増えてきているブルーレイディスクを再生したりする
ことができます。

 
外付けドライブは通常USBで接続しますが、最近ではデータ容量が大きい
ブルーレイディスクなどのために、eSTATと呼ばれるインターフェース
(接続の方式)が用いられることがあります。

 

その場合でも、通常USBとeSATAのどちらもで接続可能になっている事が
多いのでつなげない事はないのですが、読み込み速度に制約を受ける
事があるかもしれないので自分のパソコンとはどういうインターフェースで
接続可能なのか確認する事が必要です。

 
それと、外付けのドライブはUSBなどから電源を取ることも出来ますが
ACアダプタを介して、コンセントから電源をもらう必要があるものも
ありますので、そちらも注意して選ばないとノートパソコンに繋いで
持ち運びしたいと思っても、コンセントがないとそのドライブが使えない
なんて事になりますので、こちらも気をつけておくべきポイントですね。
 
 

 

タグ , ,

BMOの初心者集まれ【第28回:周辺機器の知識 #2】

どうも、BMOです。

 

今回から、パソコンにつないで使う機器についてあれこれ
お話したいと思います。

 

先ずは、一番メジャーな周辺機器だと言っても過言ではない
『プリンター』から。

 
みなさんは、プリンターにはどういう種類があるかご存知ですか?
実は、印刷する方式によって、以下の通り様々な種類のプリンタが
あります。

 

・インクジェットプリンタ
・レーザープリンタ

・ドットインパクトプリンタ

・熱転写プリンタ、など

また、それぞれに、いろんな色が印刷できるカラープリンタ、
黒しか印刷できない、モノクロプリンタという区別があります。

 

ただ、初心者のみなさんが通常対象とするのは、
・カラーインクジェットプリンタ

又は

・モノクロレーザープリンタ

・カラーレーザープリンタ

のどれかだと思います。

 

 

印刷の方式を細かく説明し出すと紙面がいくらあっても足りませんので
それぞれの特徴のポイントを書いておきますので、購入の際のヒントに
してもらえればうれしいです。

 

・カラーインクジェット
 何といっても、写真出力がきれい。ほぼ、フィルムカメラのプリントと
 遜色ないプリントが出来る。ただし、専用紙(割高)に印刷した場合で、
 普通紙への印刷はインクのにじみがでる。また、水に弱いというのも欠点。
 ランニングコストはレーザープリンタに比べ高くなる傾向あり。
 印刷速度も、レーザープリンタに比べ遅い。

 

・モノクロレーザー
 文章を多く出力する人向け。普通紙でも印刷が鮮明で、印刷速度も
 はやい。
 印刷物は、コピーに近い状態で水にもにじまない。
 耐久性もインクジェットに比べ高い。
 ただ、モノクロなので写真印刷には向かない。当然カラー印刷は不可。

 

・カラーレーザー
 色の付いた資料を多く出力する人向け。普通紙でも印刷が鮮明、印刷速度も
 はやい。ただし、写真を印刷しても、インクジェットのような再現性はない。
 複数色のトナーを使うので、ランニングコストはモノクロより高いが
 インクジェットよりは安い。
 価格は一番高いが、最近では実売で10万円を大きく切る機種もある。

 
それと、パソコンとの接続の方式を確認しておくことも大切です。

 

昔は、プリンター専用ケーブル(パラレルケーブルと呼ばれるもの)で接続
していましたが、今はUSB接続が主流です。

 

最近は、LANケーブルでもプリンタが接続できる機種も出てきているので
複数台で一台のプリンタを共有するには、LAN接続ができるものがいいかも
しれません。

 
以上、プリンタ選択の一助になれば幸いです。
 
 
 

タグ , , ,

BMOの初心者集まれ【第27回:周辺機器の知識 #1】

どうも、BMOです。

 

初心者集まれのコーナーですが、今週から新しいテーマで
お送りします。

 

今回は、それの予告編です。

 

 

それは、パソコンの周りに接続して使う、『周辺機器』と呼ばれる
機器について、わかりやすく説明していきたいと思います。

 
具体的には、周辺機器というと

・プリンタ
・外付けドライブ

・外付けハードディスク

・スキャナ

・カードリーダー

・テレビチューナー

・サウンド機器

・マウス・キーボード

・通信装置

 

というようなものがあります。

 
製品の比較などは、大手の電機量販店の売り場のおにいさんに
聞いてもらえればいいのですが、その前に、プリンタほしいけど
どういう種類のものがあるの?、どうやってつなぐの、どんな事が
できるの、などという基本的な知識をここで知ってもらえれば
ありがたいです。

 

大体の内容をわかった上で、電気屋さんで話を聞いてもらえると
かしこい買い物ができるのではないかと思います。

 

 
ということで、次週以降、よく使われるだろうと思われる周辺機器から
順に説明していきたいと思います。

 
ご期待ください。
 
 
 

タグ ,

BMOの初心者集まれ【第26回:インターネットの仕組み、#16】

どうも、BMOです。

 

インターネットの仕組み編は、今回が最終回です。

 

最終回は、番外編として、インターネットは便利だけど気をつけないと
こんなこともあるんだよ、という事を紹介して終わりたいと思います。

 
先ずは、こんな事があったらいやだなぁ、という事件です。

 

以下の、URLの記事からですが、

 

米国の男性が、クレジットカードでタバコ1箱を買っただけで、
2.3京ドル(約216京円)の請求を受けた、とAP通信が報じた。
http://media.yucasee.jp/posts/index/1312

 

というものです。

 

 

結局は、銀行と2時間ほど(別の記事に2時間交渉とありました)交渉した
結果、間違いと認められたらしいですが、間違いにも程が有ります。

 
でも、実際にこういうことがあるんですね。

 

 

次に、こんな事があったらいいな、という以下のURLからの事件ですが、

 
元TVキャスターのリズ・カーンさんが、スロットマシーンで遊んだあとに、
自身の銀行口座に850億円振り込まれていたことが16日、わかった。
http://media.yucasee.jp/posts/index/1313

 

とうものです。

 

実際には10万円程度の勝ちだったようなのですが、どこでどう間違えたのか
850億円になっていたようですね。

 

 

インターネットだからということではないのでしょうが、人間が操作に
加わっている場合には、小さなミスがあっても、流石に216京円という数字には
違和感を覚えるとおもうのですが、コンピュータの世界では桁あふれしない
(エラーにならない)限りは、何の疑問も無く処理されるんですね。

 

# 通常お金を扱うシステムは2重、3重のチェックはしている筈ですが。。。

 

 

個人的には、便利なインターネットの活用はどんどん進めていってもらうと
いいなと思うのですが、セキュリティの脅威や当然間違いやミスなども
実際の世界と同様存在することを頭の片隅に置いておいて頂ければ安心かと
思います。

 

 
次回以降は、初心者向け周辺機器の説明シリーズに入りたいと思います。
お頼みしみに。
 
 
 

タグ , , ,

BMOの初心者集まれ【第25回:インターネットの仕組み、#15】

どうも、BMOです。

 

一連のセキュリティ関連の話題の最後に、ウィルスへの感染が判明した
時にどうしたらよいかについてお話したいと思います。

 
ただし、ウィルスチェックソフトが『xxウィルスを発見しました』という
メッセージを出力した時は、安心してください。

 
ウィルスチェックソフトがウィルスと認識できているうちは、そのウィルスは
無効化されていますので、活動することはありません。

 

 

ウィルスソフトの指示に従って、削除するなり、対応してください。

 

 
問題なのは、ウィルスチェックソフトをすり抜けるような場合で、
明らかにPCに問題が発生した場合です。

 
(画面に変な文字がでる、操作がおかしい、DISKやネットワークへのアクセスが
 異常に高くなる、等々)

 

 
ウィルスに感染したときの対処としては、先ず何よりも先に、ネットワーク
ケーブルを切断しましょう。

ちょん切るのではなく、ケーブルを抜く、でOKです。

 

無線LANでつないでるので、ケーブルは無いよ、という人は無線LANを有効に
したり、無効にしたりすることができるスイッチがあるはずですので、
それをOFFにしましょう。

 
勘の良い方はお気づきかもしれませんが、これは二次感染を防ぐという
ことで、先ずはウィルスに感染したPCを隔離しましょう。

 

 

次は、治療ですが一番良い方法は、クリーンインストールです。

 

通常自作パソコン以外は、初期状態に復旧するための手段があります。
その手順に従って、購入時に戻すというのが一番確実な方法です。

ただし、ローカルPCに保存されているデータは消去されますので、
バックアップデータがある場合や、データをなくしても致命傷にならない
場合であることが前提です。

もし、そうでないなら、次のウィルス駆除ソフトを先ず試すべきです。

 

もう一つ、別のウィルスソフトで駆除するという方法があります。

 

ウィルスに感染したPCはネットワークから遮断されているはずですので
健全なPCから、最新のウィルス駆除ソフトをダウンロードして、DVD-Rなどの
メディアに焼きましょう。

 
(USBは書き込み可能メディアなので、使わない方がよいでしょう)

 

 

ウィルス駆除ソフトがうまく対応できれば、駆除は可能ですがクリーン
インストールのように100%うまくいく保障はありません。

 

何よりも、普段からウィルスチェックソフトを最新化するなど、対応に気をつける
べきなのは言うまでもありません。
 
 
 

 

タグ , , , ,