outlook」タグアーカイブ

OutlookのTips

どうも、BMOです。

 

今回はOutlookのTipsをお送りします。

 
OutlookだけのTipsではないのですが、、、

 

 

 
よく、メールのやり取りをしていて、URLの途中に改行が入ったり
何段にも改行が入って読みにくくなったメールを受け取ることが
あります。

 
これは、送信側のメーラーにメール一行の最大文字数が指定されていて
それ以上長いメッセージを送ろうとすると、メーラーが勝手に改行を
入れてしまうことで発生します。

 

 
ここでは、Outlookの回避策をご紹介しておきます。

 

[ツール]メニューの[オプション]を選びます。

 

ダイアログがでたら、[メール形式]のタブを選択して、
[インターネットメール形式(N)]をクリックします。

 
そこに、自動的に文字列を折り返す、という指定がありますので
デフォルトで76文字になっているところを、少し長めの数字にして
おくとよいと思います。

 

 

 

最大値があったと思いますが、多分最大値にしても問題ないと
思います。

 
あの、折れ折れになったメールを見るとがっかりするので、気に
なった方は是非設定を見直してみてください。

 

 
これは、Outlookだけの話ではなく、それぞれのメーラーにも指定する
ところがあると思いますので、その他のメーラーは個別に調べて
頂ければと思います。

 
これで、少しでも折れ折れメールが無くなればいいなと思います。
 
 
 

タグ , , ,

マイクロソフトのメーラーに関するTIPS その2

どうも、BMOです。

 
最近MicrosoftのメーラーであるOutlookやWindowsメールに関する情報に
触れる機会があり、2回に分けてお話しましております。
二回目は、ちょっとしたメール受信のトラブルについてです。

 
OutlookやOutlookExpress/Windowsメールを使っていて、送受信ができない
場合の、問題点の切り分け方法と回復手順の一例をご紹介したいと思います。

 
回復の手順については、システムやネットワークの障害回復ではなく
あくまでも個人の環境で問題が発生して、個人の対応範囲で回復可能な
ところを紹介しています。

 

全てのケースを解決することは難しいと思いますが、参考程度になれば
幸いです。

 

 
さて、切り分けの手順ですが、

 

 

(1) 先ずは、自分だけ使えない状況なのかどうかを確認しましょう。
  自分だけで使えないのであれば、使えない人に共通している部分に
  問題があると考えられます。

 

  同じドメインのメールを使っている人が全員使えないならメール
  サーバがおかしい、メールだけでなく、ファイルサーバにも接続でき
  ない人が数人いるなら、ネットワーク装置のHUBが壊れている可能性が
  あるとか。。。

 

  これは個人では対応が難しいので、担当者に復旧をお願い
  するしかいなですね。

 

 

(2) 残念ながら自分だけメールが使えていない状況である場合は
  パソコンのインターネット環境に問題ないかをチェックしましょう
  ブラウザでインターネットサイトの閲覧もできない場合は、個人PCの
  ネットワーク設定や、ネットワークカードに問題がないか確認しましょう。

 

 

(3) もし、サイトは見れるが、メールだけ使えない場合は、送信だけでき
  ないのか、受信だけできないのか、送受信とも駄目なのかを確認して
  みましょう。

 

 

  その際は、駄目になった機能に関する設定情報がそれぞれのメーラーに
  設定されているので、メール送信用のサーバのアドレスは正しいか、
  パスワードは適切かなど調べてみましょう。

 

 

(4) 最後に、設定も間違っていない、それにいままで普通に使えていた
  となった場合には、受信したメールのデータが壊れていて、Outlookなどの
  メーラーが正しくメールを受信できない場合があります。

 

  そういう場合は、インターネットサービスプロバイダ(ISP)にメールサーバの
  メールを消去してもらうか、ISPが提供するWebベースのメールクライアントで
  自分でメールを削除するか、無料のツールでサーバ上のメールを直接削除
  するなどしてみてください。

 
  もし、受信メールが引き金でエラーを起こしている場合は、この対応で
  回復する場合があります。

 

 
冒頭にも書きましたが、全てのケースがこういう流れで解決できる訳ではありま
せんが、正しく状況を確認しつつ、問題点を絞り込むというアクションは全てに
おいて有効だと思います。

 
特に、問題の共通点、特徴を正しく見極めるためには、冷静に大所高所から
状況を確認する必要がありますね。(なかなか、できませんが)
最後に、私の対応手順では甚だ心許ないので、マイクロソフト提供のメールが
うまくいかない場合の対処方法についてのサポートページURLを紹介しておきます。

 

http://support.microsoft.com/kb/813514/ja/

 
最初から、コレを書いておけというツッコミはご勘弁頂いて、併せて参考に
なれば幸いです。
 
 
 

タグ , , , , ,

マイクロソフトのメーラーに関するTIPS その1

どうも、BMOです。

 
最近MicrosoftのメーラーであるOutlookやWindowsメールに関する情報に
触れる機会があったので、2回に分けてお話しましす。

 
最初は、迷惑メールフィルタについてです。

 
皆さんは、スパム(迷惑)メールに手を焼いている、ということはありませんか?
最近では、Windows標準のWindowsメール(VISTA)やOffice製品のOutlookなどにも
標準で迷惑メール振り分け機能がついています。

 
ただ、迷惑メールの検知率を上げると、必要なメールまで迷惑メール扱いされて
しまいますし、ゆるくするとすり抜けるメールが多くなり、手でメールを
振り分けるケースが多くなります。

 
そこで役に立つのが、”差出人セールリスト”の機能です。

 
携帯電話の迷惑メールフィルタにもある、この人、このドメインからのメールは
無条件に受信してもOKですよ、という情報を事前に登録するものです。

 
登録方法を以下に説明しますが、既にご存知の方はこれ以降あまり、
意味がないので読み飛ばしてください。

 
Outlookでは、メニューから[ツール]-[オプション]を選択し、ダイアログの
[初期設定]タブの[迷惑メール]ボタンをクリックします。
VISTAのWindowsメールでは、[ツール]-[迷惑メールのオプション]を選択ます。
[迷惑メールのオプション]ダイアログが表示されたら、[差出人セーフ リスト]タブを
クリックして、安全だと考えられるメールアドレスやドメインを登録します。

アドレス帳に登録されている人は無条件に安全とみなすということも可能です。

 
ただ、最近のスパムもいろいろ考えていて、BCCで自分自身のメールを受信する人も
多いことから、送信元を受信者自身に改ざんして送信するとか、メジャーなドメインを
騙って送付するとか、あの手この手でフィルタをかいくぐろうとしているみたいです。

 

携帯の迷惑メールの話になりますが、最近関心したのが、大手消費者金融の
ドメインを騙って、迷惑メールを送付してくるケースがあるようです。

最近の傾向として、携帯電話でお金を借りたりする人が増えて、通知メールを
受け取るために、消費者金融のメールドメインを許可する人が多いことを知っての
ことなんでしょうか。

迷惑メール送信業者(?)も、世の中のトレンドを鋭く感じ取らないと、仕事にならない
のでしょう。ある意味、見習うことも有りますね。

 

 
みなさんも、うまく設定をして、迷惑メールで貴重な時間を消費されないよう
工夫してみてください。
 
 
 

タグ , , ,

Googleを使おう#01

どうも、BMOです。

 
今回はGoogleを使おうと題して、Googleが提供するサービスの便利な
使い方についてご紹介したいと思います。

 

Googleに関する話題はいくつか有りますので、ネタがなくなるまで
非定期に紹介していければと思います。

 
ここに紹介するのは、私が普段使っていたり、実際に使ってみて
便利だな、面白いなと思ったものばかりです。

 
先ず最初は、Googleカレンダーについてです。
GoogleカレンダーはGoogleが無料で提供しているカレンダー機能です。
自分だけのプライベートなカレンダーとしても、仲間との共有の
カレンダーとしても、そして、全世界の人に公開するカレンダーと
しても利用できます。
また、Googleだけあって、自分のカレンダーの内容も手軽に検索できる
のも魅力です。

 

特に私が気に入っているのは、Outlookと連携です。

 
私はGoogleカレンダーで家族とスケジュールの共有をしているのですが、
残念なのがGoogleカレンダーはインターネットに接続していないと
利用することができません。

 

 

そこで、Googleは便利な機能を提供してくれています。
米国のGoogleサイトにしかないのですが、Google Calendar SYNC
というOutlookと同期してくれるツールです。

 

 

http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955

 

 

これを使うと、PC上のOutlookとGoogleカレンダーが自動的に同期して
くれるので出張先の電波が届かないところでもPCでスケジュールが確認
できます。

 
また、PCと携帯(私の携帯は、WindowsMobile)も、Windowsの機能で
同期できますので、どんなシチュエーションでも予定を確認したり、
登録したりが可能となっています。

 こちらは、WindowsMobileの取扱い説明書に詳しく載っていると思います
ので、詳細は割愛します。

 

 
ちなみに、このGoogle Calendar SYNCの説明は英語ですので、こちらの
サイトがインストールの参考になると思います。

  

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/14/gcs/index.html

 
もし、同じような環境で、カレンダーの同期を検討されている方の
参考になれば幸いです。

タグ , , ,