」タグアーカイブ

小さい部品の匠

どうも、BMOの池田です。

 
久しぶりに匠に愕けのコーナーです。

 
今回の匠は、部品です。
# 匠なのに人じゃねーじゃん、というツッコミは勘弁してください。

 
最近超小型のポケットに入れられるほどのプロジェクターが
何種類か発売されているのをご存知ですか?

私は仕事柄、ノートパソコンと一緒に運んでも邪魔にならない小型プロジェクターが
あったらいいなと思っているので、どれにしようか迷っているところです。

 
びっくりするのは、先日TI と Samsungが、プロジェクタ内蔵携帯電話を
発表していました。

 
普通に考えて、プロジェクターに携帯を組み込むことはスペース的に可能かなと
想像できますが携帯にプロジェクターですよ、これはびっくりです。

 

ちなみに、プロジェクターに携帯を組み込んでも、携帯できませんし
電源切るのに数分かかりますので、飛行機に乗るときに大変迷惑です。(笑

 

そんな冗談はさて置いておいて、プロジェクターが小さくなったことにも
驚きですが、実は、そんな小さいプロジェクタを作れたのも、
TI(Texas Instruments)社のDLPと言う技術があってこそなのです。

 
ちょっと一般的な話ではないですが、DLPは、CMOS半導体上に独立して
動くミラーが48万~200万個敷き詰められています。
多分大きさは数センチ角、その小さい極小ミラーが一秒間に5000回という
高速で、+-12度の角度に動くことができるのだそうです。

 
理屈は、以下のTI社のページに説明されていますが、個人的には感動
するぐらいすごい技術だと思います。
http://web.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/technology/mechanism/index.htm

 
ということで、今回は匠として、動く半導体部品をご紹介しました。

 

CMOSという半導体で、どうしてミラーが製造できて、更に極小の稼働部分を作る
ことができたのかは謎ですね。

 
なにより、半導体部品を動かしてみようかな、と思った技術者には脱帽ですし、

ちゃんと動かしてしまったことにも愕きです。 

 

 

 

 

 

タグ , , ,

匠に愕けの正反対

どうも、BMOです。

 
まだ一回だけですが、以前『匠に愕け』というテーマで書きましたが
先日、それと正反対のプロ意識がなくてがっくり、という体験をしてしまいました。

 
東京の出張先のビルの地下にパン屋さんがあり、たまに利用させてもらいます。
その日はたまたまレジ係の人がいなくて、レジの前から奥の方に声をかけました。
すると、裏でパンを焼いていたと思われるお兄さんが、お待たせしました、と
言いながら出てきてくれました。

 
お兄さんの様子は、まさに今パンを焼いてましたという感じで、白いゴム手袋を
したままでした。

 
で、トレーのパンを袋に入れてくれるまではよかったのですが、xxx円ですと言われて
差し出した私の千円札をそのままゴム手袋のまま受け取って、レジからそのまま
小銭を取り出して私におつりを渡してくれました。

 

 
うーん、、、

 

 
お兄さん、何のためにゴム手袋してはるんですか?
貴方の手を守るためですか?
それとも、パンを焼くときには白いゴム手袋をして作業するルールになっている
からですか?
と、心の中で質問をしてみましたが、お兄さんは裏でのパン焼きが忙しいのか
ありがとうございました、と言ってすぐに裏に戻っていかれました。

 

 

日々行う作業を極限まで見つめ直し高める努力を続けると匠に近づきますが、
自分の仕事に疑問を持たず受動的に作業をこなす事だけを繰り返していると
それはあまりにももったいない時間の浪費に他ならないのではと思います。

 
人間この姿勢の差って、将来とてつもなく大きな差になる筈です。

少なくとも、私はそう信じています。

タグ

匠に愕け:バスの匠

どうも、BMOの池田です。

 
水曜日は自由テーマの日ですが、また一つシリーズ化したいと思います。

 

題して、『匠に愕け』

 

日々の生活で私が感じた、現代の匠、身近な匠についてちょっと
書いてみます。

 

ちなみに、私の憧れの職業は、刀匠、即ち刀鍛冶です。。。
それについては、いずれまた。

 
さて、本題。

 
客先に向かう途中の横断歩道で、はとバスが赤信号にひっかかり
ちょうどバスの後部が横断歩道の自転車用のゾーンをふさいで
しまう形で停止してしまいました。

 
運転手さんどうするんだろう、知らんぷりかな、と考える間もなく
そろそろとバスが前方に動き出し、バスの後部バンパーがちょうど
自転車専用の白線の外側とぴったりのところで停止しました。

 
流石はとバスの運転手さん、バスの全長を完全に把握してるわ、と
私は朝から、匠の技を見させてもらったことに感心しつつ横断歩道を
渡り始めました。
が、ふと気になってバスの上方に目を向けると、そこには後方確認用の
CCDカメラが備え付けられておりました。
# ガーン、感心して損したか?

 
でも、運転手さんはそんなカメラに頼ったりしてない筈です。
だって、信号が変わると同時ぐらいにするするっと動き出したので、
感覚的に横断歩道塞いでるなって気づいてくれたんだと思います。

 
朝から少しいい気分になりました。

タグ