月別アーカイブ: 1月 2009

e-Taxって

どうも、BMOの池田です。

 
BMOは個人事業主なのですが、今年はe-Taxで確定申告を実施しようと
考えています。

 
そこで、国税庁のe-Taxのホームページからe-Taxで申告を行うための
手順を参照しながら、一通りの準備を行ってみました。

http://www.e-tax.nta.go.jp/

 
感想としては、中小企業や個人事業主の人が、手軽に電子的に確定申告を
行うにはまだもう少し時間がかかるんだろうなというのが、率直な
感想です。

 
電子証明書云々から始まって、SSLがどうこうやルート証明書をどうする
こうするなど、普段ITの仕事をしている人でも、戸惑うことがあるのでは
ないかと思う程でした。

 
それぞれのキーワードには、解説ページへのリンクがあるのですが、
ある程度知識がないと理解するには難しい内容が多いように思います。

 
BMOは、一般の方々のコンピュータリテラシーの向上を活動の目標の一つとして
掲げていますが、今のe-Taxの申請環境を独力で整えられるまでになるためには
かなりハードルが高いような気がします。
当然、使う側のリテラシー向上も必要ですが、環境を提供する側もまだまだ
歩み寄りというか、考慮が必要ではないかと思います。

 
片や、こういう機会がある事によって、コンピュータリテラシーの向上に
役立つという考え方もできると思うので、我々としても何か役に立つ
ことができないか、今年自分自身がe-Taxを実際に体験してみて、
考えられればと思った次第です。

タグ , ,

Googleを使おう#02

どうも、BMOです。

 

ネタが尽きたときの、Google頼み。

 
今回は、使えるかどうか、どころか、使えるものならどうぞお使い!、
ぐらいの勢いで GoogleMars のご紹介です。

 
使えるのか?
先ずは、こちらを見てから皆さんお考えください。

 
http://www.google.com/mars/

 

 
BMOが提案するGoogleMarsの使い方ベスト3です。

 
(1) 火星人の足跡を探す

 

(2) 将来火星に移住した場合のマイホームの場所を探す

 

(3) 宇宙戦艦ヤマトが到着した目標地点 ポイント3の6を探す

 

 
本日は、以上。

 

 
追伸:
GoogleMarsは、宇宙船の着陸地点、山、火山、谷などの情報も
きちんとポインティングしてくれていますので、BMOは勝手に茶化しましたが
興味のある方は是非ご覧ください。

タグ , ,

徒然システム開発考#01

どうも、BMOです。

 
ブログを書き始めてから、システム開発に関することを書きたいと
思いつつ、なかなかうまくテーマを切り出せずにいます。
書き始めると、長くなってブログの枠に収まりきらないのではとか
あれこれ思いつつ先送りにしていました。
問題は、全体構成が決まっていないということに尽きるのだと思うのですが、
放っておいてもまとまるわけもなく、このままではどんどん先になってしまい
そうなので、読んで頂く方には申し訳けないのですが、断片的にでも思いつく
テーマで書き始めることにします。

 
いつか、集まったネタをうまく再構成して、公開したいと思います。
いつもながら、前置きの長いブログ恐縮ですが、本題に入ります。

 

 
テーマ:管理者とミッション

  

《使用上のご注意》
・分野:人的マネージメント
・傾向:精神論的
・効能:プロジェクト全体の健全化、メンバーの健全化
・効果:ジワジワ効く感じ
・成分:経験と思い込み(軽い副作用の危険性あり)

 

 
比較的大規模なITシステム開発では、ピークでは数十人~数百人、延べでいうと、
数千人以上という人間が開発に携わることになります。
また、外部委託やオフショア開発など関係する開発者の状況も多様化している
のが現実だと思います。

 
そんな中で、整斉とプロジェクトを進めていくために(というよりは、ともすれば、
ぐだぐだになってしまいがちなプロジェクトを何とか統制するために)
プロジェクトマネージメント(以下、PM)手法があれこれと世に出ています。

 
ITコンサルタントの私がこんなことを言ってしまうと身も蓋もないのですが
優れたPM手法がプロジェクトを死の淵から救った事例を私は知りません。

 
本来、管理者は『自分が管理しているチームが与えられた任務を果たすために
内外をコントロールする』という使命を持っているはずです。
しかしながら、PM手法のみに頼ってプロジェクトを制御しようとすると、
極端な考え方かもしれませんが、管理者はPM手法で規定された作業を実施することが
目的となり、管理をするという作業が使命(mission)から作業(operation)になって
しまうのではないかと思います。

 
これも私の経験ですが、プロジェクトを救うのは、開発・管理方法論ではなく、ましてや
役職でもなく、使命感を持った指導者(ある時は、全てを知り尽くした部長だったり、
はたまた、型破りなマネージャだったり、生意気な若手リーダーだったり、ラジバンダリ)
だったように思います。

 
ITコンサルという立場からも、大規模開発になればなるほど、PM手法という武器を
手に入れることは否定するどころか推進すべきだとは思いますが、残念ながら武器だけで
戦争に勝てる程甘くありません。その武器を使うのはあくまでも兵士なのです。
また、武器が強力であればあるほど、正しい『使い方』と『使う心』を持った人間に
その武器を使わせるべきですね。
皮肉な事に、私の知る限り一流の兵士(使命感を持ったリーダー)は素手でも
十分戦える戦力を持っていますし、たいてい、自分なりの使い慣れた武器を持っていたり
しますが。。。(だって、戦うことが使命だと知っていますから。)

 
なので、プロジェクトを組成する立場の方は、プロジェクト組成に当たって、
ヒト、モノ(ソフト面も含め)、カネ、情報、を集める際、ヒトを『工数』という
観点と共に、是非『人物』としての観点での検討の比重を、従来よりも
高めて頂ければと思います。

 

 

言い換えれば、オペレーション部隊とミッション部隊をはっきり見極めて組成する
ということです。(後者は人月換算がなかなか困難ですが)
特性と役割が取り違われると、個人も組織も非常にダメージが大きいですから。

 
最後に、ミッションの明確化はPM手法の中で確立されたマネージメント分野ですよ、
という声が聞こえてきそうですが、その働きかけ自体作業になっていませんか?
だとすると、怖いことですよね。。。

 
ミッション部隊構成員の育て方については、そんなものがあるのかの議論を含め
また別の機会に。

タグ , ,

匠に愕け:バスの匠

どうも、BMOの池田です。

 
水曜日は自由テーマの日ですが、また一つシリーズ化したいと思います。

 

題して、『匠に愕け』

 

日々の生活で私が感じた、現代の匠、身近な匠についてちょっと
書いてみます。

 

ちなみに、私の憧れの職業は、刀匠、即ち刀鍛冶です。。。
それについては、いずれまた。

 
さて、本題。

 
客先に向かう途中の横断歩道で、はとバスが赤信号にひっかかり
ちょうどバスの後部が横断歩道の自転車用のゾーンをふさいで
しまう形で停止してしまいました。

 
運転手さんどうするんだろう、知らんぷりかな、と考える間もなく
そろそろとバスが前方に動き出し、バスの後部バンパーがちょうど
自転車専用の白線の外側とぴったりのところで停止しました。

 
流石はとバスの運転手さん、バスの全長を完全に把握してるわ、と
私は朝から、匠の技を見させてもらったことに感心しつつ横断歩道を
渡り始めました。
が、ふと気になってバスの上方に目を向けると、そこには後方確認用の
CCDカメラが備え付けられておりました。
# ガーン、感心して損したか?

 
でも、運転手さんはそんなカメラに頼ったりしてない筈です。
だって、信号が変わると同時ぐらいにするするっと動き出したので、
感覚的に横断歩道塞いでるなって気づいてくれたんだと思います。

 
朝から少しいい気分になりました。

タグ

Googleを使おう#01

どうも、BMOです。

 
今回はGoogleを使おうと題して、Googleが提供するサービスの便利な
使い方についてご紹介したいと思います。

 

Googleに関する話題はいくつか有りますので、ネタがなくなるまで
非定期に紹介していければと思います。

 
ここに紹介するのは、私が普段使っていたり、実際に使ってみて
便利だな、面白いなと思ったものばかりです。

 
先ず最初は、Googleカレンダーについてです。
GoogleカレンダーはGoogleが無料で提供しているカレンダー機能です。
自分だけのプライベートなカレンダーとしても、仲間との共有の
カレンダーとしても、そして、全世界の人に公開するカレンダーと
しても利用できます。
また、Googleだけあって、自分のカレンダーの内容も手軽に検索できる
のも魅力です。

 

特に私が気に入っているのは、Outlookと連携です。

 
私はGoogleカレンダーで家族とスケジュールの共有をしているのですが、
残念なのがGoogleカレンダーはインターネットに接続していないと
利用することができません。

 

 

そこで、Googleは便利な機能を提供してくれています。
米国のGoogleサイトにしかないのですが、Google Calendar SYNC
というOutlookと同期してくれるツールです。

 

 

http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955

 

 

これを使うと、PC上のOutlookとGoogleカレンダーが自動的に同期して
くれるので出張先の電波が届かないところでもPCでスケジュールが確認
できます。

 
また、PCと携帯(私の携帯は、WindowsMobile)も、Windowsの機能で
同期できますので、どんなシチュエーションでも予定を確認したり、
登録したりが可能となっています。

 こちらは、WindowsMobileの取扱い説明書に詳しく載っていると思います
ので、詳細は割愛します。

 

 
ちなみに、このGoogle Calendar SYNCの説明は英語ですので、こちらの
サイトがインストールの参考になると思います。

  

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/14/gcs/index.html

 
もし、同じような環境で、カレンダーの同期を検討されている方の
参考になれば幸いです。

タグ , , ,